8/10 28名のみなさん!これからも、よろしく<m(__)m>
昨日、8/9(土)『秋葉台公園』を会場とした『JFA公認Dライセンスコーチ養成講座』を県協会にお願いをして開催しました。受講された28名の指導者のみなさん!実り多き時間となったことと思います。
ご苦労様でした<m(__)m>
日程は、
1.講義とグループワーク 12時~15時半 課題に対しての意見交換 *主張と傾聴
2.実技 16時~18時 練習で目指すもの 選手の学びと指導者の意図
*選手として参加し、練習の意図を考える
3.まとめと閉校式 18時半~19時半
全体の流れについては2024年度に詳しく書きましたので、興味のある方はそちらをご覧ください(^▽^)/




受講された28名の方は、気持ちよく(実技は走って疲れましたが)終了時刻を迎えたのではないでしょうか?
お二人の講師の話し方や物腰が、本当に優しく、まずは発言や動き方に対して受け入れてくれる。認めてくれることで不安感をなくす。考えた末の選択肢を認めてくれる安心感。
私たちが接する小学校年代の子どもたちにもそうしなければいけませんよね!
相対する子どもたちとの違いは『年の功』・・・人としての尊厳には変りはありません!
今日学んだことを、今日からのチームでの指導に是非生かしてください。そうして、これからの『藤沢市の少年サッカーの一歩に』力をお貸しください<m(__)m>
県協会からお越しいただいた3名の講師のみなさん!ありがとうございました<m(__)m>
これからもお願いすることばかりですが、お力をお貸しください!

