ffa logo2
2025年度 藤沢選抜U11

4/6 参加してくれた選手のみなさん!ありがとう<m(__)m>
 
久しぶりに陽が差した週末で、大庭親水公園への入り口は大々渋滞!それは、選考会が終わった帰り道もおなじでした!
 桜も満開!月曜日からはいよいよ新学年のスタート!⚽と勉強の両立で、みなさん!頑張ってください。
 二次選考会は、体調を崩して参加できなかった2名を除いた70名を8チームに分け、実戦形式でみなさんのプレーを見せてもらいました。 
 8チームともそれぞれのやり方でコミュニケーションをとり、チームとして少しでもまとまろうとする努力もしていました。

 今回約半数の選手を選びますが、選ばれなかったみなさん!来週から始まる市内大会で、練習の成果を思う存分発揮してください。私たちも各会場を廻り、みなさんの試合をみせてもらいます。
 選考会に応募してくれたみなさん!ありがとう。
 スタンドで応援していただいた保護者のみなさん!そして、指導者のみなさん!ありがとうございました。
20250405u111dsc0906620250405u112dsc0907620250405u113dsc0907720250405u114dsc0907920250405u115dsc0908020250405u116dsc0908220250405u117dsc0908320250405u118dsc0908520250405u119dsc0908920250405u1110dsc09090
 

3/2 『一次選考会』を行いました

  風がなく、よく晴れて暖かい中での選考会が開けました。集まってくれた約130名の、現4年生の選手のみなさん!ありがとう<m(__)m>
 スタンドにも沢山の保護者の方や指導者のみなさんにお集まりいただき、選手たちも少し安心したのだと思います。応援!ありがとうござい<m(__)m>
 この選考会ですが本来ならば新年度を待っての募集となるのですが、市内大会(藤沢市サッカー選手権)がすぐに始まり6年生の選抜チームの選考会も行なわなければならず、時期を繰り上げての『選考会』を実施しています。
 『選抜U11』の監督から
 「気負わないでと云っても難しいでしょうが、練習してきたことをいつものようにプレーして欲しい。」と話があり、少年委員会委員長と技術委員長からも選手のみなさんにエールが送られました。
20250301 u111dsc0884520250301 u112dsc0885420250301 u113dsc0885920250301 u114dsc0885820250301 u115dsc0886720250301 u116dsc0887720250301 u117dsc0887320250301 u118dsc0888120250301 u119dsc0889220250301 u1110dsc08898
選考は、応募したみなさんを13チームに分けて、実戦プレーの中で見せてもらいました。
 それぞれのチームに担当者がついて
  選考会の流れを説明し、時計を見てスケジュールの管理を各自が行うように話をしました。そうして再度、選考会で見ることは⚽のスキルだけではなく、個人のサッカーへの向き合い方をみせてもらうことを伝えました。 
  ・初めてのチームで、どうやって意思を伝えあうのか? 
  ・試合までの時間をどう使うのか?
  ・試合後の振り返りはするのか?
  ・・・なども含めて見せてもらいました。
 一次選考会の結果は、来週末までにはサッカー団事務局にお伝えしたいと思います。